VOICE - 先輩の声

現金輸送警備員

福岡警送センター

F.Nさん

Q&A

入社して困ったことはありますか?
朝が早いのに慣れなかったですね…(今では大丈夫です!)
部署内の雰囲気はどうですか?
チームワークが重要な仕事なので、みんなとても仲が良いです。
仕事で欠かせない道具は何ですか?
印鑑です。お取引先で受け渡しを確認するときに使っています。
転職を検討している方にメッセージをお願いします。
しっかり先輩がサポートするので、どなたでも遠慮なくチャレンジしてください!

入社した経緯と
現在の仕事

「地元で社会の役に立つ仕事がしたい」という思いでにしけいに入社しました。現金輸送警備員の主な仕事は、金融機関や店舗を訪れて現金や手形、ときには美術品などを安全に届けることです。
一日はアルコールチェックから始まり、ルートや持ち物の確認、車両の点検を済ませて出発します。1日に20~30件ほど訪問することもあり、訪問先で印鑑を押して確認するなど細かい作業も欠かせません。最初は朝が早いことや機械作業に戸惑うこともありましたが、先輩のサポートのおかげで少しずつ慣れていきました。責任感のある仕事ですが、地域の皆さんの生活を支えるやりがいを感じながら日々取り組んでいます。

どんなときもチームで
支え合う

現金輸送の仕事は天候に左右されることなく進めなければいけません。例えば大雪の日には普段より早く出発して、銀行などの現金を扱う業務を滞らせないことを最重要に考えます。
この仕事では必ず二人一組で行動するため、配属されたばかりの頃は、トラブルにも慣れたベテランの先輩と組むと学ぶことが多いです。
もちろん仕事中は緊張感を持って対応しますが、終わった後には和気あいあいとした雰囲気でリラックスできる職場です。

「先輩が一人前になるまでしっかり教えてくれる」というのは本当に心強いですし、未経験でも安心してスタートできる環境だと感じています。

地域経済を支えるプロフェッショナルとして

この職場で経験を積むことで「安全を守る責任感」と「対応力」が自然と身についていきます。現場の緊張感はとても高く、お客様の大切な貴重品を安全・確実に運ぶため常に周囲の警戒は怠りません。

また、にしけいでは資格取得の支援制度も充実しており、キャリアアップのための道筋がしっかり用意されています。たとえば、必要な技術や知識を深めるための研修が定期的に行われているほか、資格取得による昇給のチャンスもあります。着実に成長しながら自分自身の未来を切り開ける職場ですので、腰を据えて長期間働ける仕事を探している方にはぴったりな職場だと思いますよ。

ENTRY